洗練されたハイブランドやおしゃれかレストランが立ち並んでる印象の強い表参道ですが、ほっこりした気分になれるファーマーズマーケットが毎週末開催されているんです!
野菜や果物、スパイスから、工芸品まで色々お店が週替わりで楽しめま!今回はファーマーズマーケットってどんなところ?、アクセス方法、おすすめのお買い物についてお伝えしたいと思います!
こんな人におすすめ
・表参道・青山でのお散歩で立ち寄れる場所を探している
・かわいいお花が好き
・ファーマーズマーケットが好き
ファーマーズマーケットとは
ファーマーズマーケットは農家さんを中心に、料理人、職人、そして都市に暮らす人々が集うコミュニティを目的に開催されているマーケット。新鮮な野菜や果物、こだわりの食品や雑貨などを対面形式で販売する場です。美味しいものが買えるだけでなく、生産者・販売者の方と交流を楽しめるのが醍醐味です!
青山で開催しているファーマーズマーケットは「Farmer’s Market@UNU」と言い、毎週土日10〜16時に開催されています。
マーケットは活気があって、雰囲気はちょっとしたお祭りのよう。ドリンクやフードの販売があることもあるので、デートや表参道でのお買い物の際に立ち寄るのに、とってもおすすめなんです!
出展店舗は多い時は100店舗ほどになることもあるそう!毎週、出展店舗が違うので、毎週新しい発見があって楽しいのも嬉しいところ。お店もさすが、青山と思ってしまうセンスの良いお店ばかり。外国の方向けのフードなども多い印象です。
アクセス方法
国連大学前広場で開催されています。表参道駅から青山学院大学に向かって歩いて5分、渋谷駅からも歩いて10分ほどの距離にあります。入場は無料です。
お買い物やお散歩の途中にさくっと寄れてしまう距離が最高ですね。

Farmer’s Market@UNUで要チェック
Farmer’s Market@UNUでぜひ、チェックしてもらいたいのはお花です!
ファーマーズマーケットに行くと必ずあるのがお花屋さん。
もちろん、新鮮、無農薬のお野菜や果物、手作りのジャムなど、おすすめは絞れ切れないほど、あるのですが強いて選ぶなら、お花!
その後ご飯などの予定があっても邪魔にならず、むしろ、テンションが上がるし、可愛いお花を持って表参道を歩けるなんて、とっても特別な気分になりませんか?ファーマーズマーケットの後にご飯を食べに行く用事があっても一日中ウキウキな気分でいれること間違いなしです

鮮やかで、見ているだけで元気になれるカラフルカラーのバラ。
1本から気軽に購入することも、ちょっとした花束みたいにして買うこともおすすめです。
あまり、街のお花屋さんに置いてない珍しい花がリーズナブルに買えるのも魅力的。

最近では、ローズフェスティバルが開催されており、ファーマーズマーケットがローズで溢れていました。
女子たちの胸キュンが止まらないですね。

アンティークカラーのお花。
陳列も素敵で参考になります。
お店によって個性もバラバラなので、好みのお花屋さんを見つける楽しみのあるかも!
最後に
お散歩やお買い物、デートなどで表参道に立ち寄った際、是非とも寄りたい、ファーマーズマーケットをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?参考になれば幸いです。
コメント